【岡山・問屋町の美容室で迎える冬前の”ツヤ髪カラー”特集|chapter問屋町が提案する透明感デザイン】

【岡山・問屋町の美容室で迎える冬前の"ツヤ髪カラー"特集|chapter問屋町が提案する透明感デザイン】「最近、髪にツヤがなくなってきた…」「冬になると髪色がくすんで見える…」そんなお悩みを抱えていませんか?

冬が近づくこの季節、髪は乾燥やダメージで本来の輝きを失いがちです。でも、今年は違います。岡山・問屋町の美容室「chapter」が提案する”ツヤ髪カラー”なら、冬のおしゃれを格上げできる透明感あふれる髪色が手に入ります。

カミカリスマアワード3年連続受賞の確かな技術力と、髪質改善を重視した丁寧な施術。ダメージを抑えながら、あなたが本当になりたかった理想の髪色を実現します。

この冬、「髪、キレイだね」と褒められる美髪を手に入れませんか?

なぜ冬前のヘアカラーが重要なのか?

秋から冬にかけての季節の変わり目は、実は髪にとって最も過酷な時期。夏の紫外線ダメージが蓄積し、さらに冬の乾燥が追い打ちをかけます。「なんとなく髪の調子が悪い」と感じるなら、それは髪からのSOSサインかもしれません。

冬の髪トラブル、3つの原因

①乾燥による色落ち加速

冬は湿度が急激に低下し、髪の水分が奪われやすい季節です。髪が乾燥すると、キューティクルが開いた状態になり、カラーの色素が流出しやすくなります。実は、冬の色落ちスピードは夏の約1.5倍とも言われているんです。

せっかく美容室で染めた理想の髪色も、あっという間に褪せてしまう…そんな経験、ありませんか?

②夏ダメージの顕在化

夏の強い紫外線は、髪のタンパク質を破壊し、キューティクルを傷つけます。そのダメージは、秋から冬にかけて「パサつき」「ゴワつき」「ツヤの欠如」として表面化します。

ダメージを受けた髪は光を反射しにくくなるため、どんなに素敵な色に染めても、くすんで見えてしまうのです。

③イベントシーズンへの準備不足

冬はクリスマス、忘年会、年末年始の帰省、成人式など、人に会う機会が一気に増える季節。「きちんと感」や「華やかさ」が求められる場面も多くなります。

そんなとき、髪色が褪せていたり、根元のプリンが目立っていたりすると、せっかくのおしゃれも台無しに。第一印象は髪で決まるといっても過言ではありません。

冬前カラーの3つのメリット

だからこそ、冬本番を迎える前の「今」がヘアカラーのベストタイミング。冬前にカラーをすることで、こんなメリットがあります。

✓ 色持ちの良いベースが作れる 冬の乾燥本番前に髪のコンディションを整え、色素がしっかり定着する土台を作ることができます。

✓ 秋の髪ダメージをリセット トリートメント併用のカラーで、夏のダメージをケアしながら美しい髪色に。

✓ 冬ファッションに合わせた色選び ニットやコートなど、冬の装いに映える色味を計算して選べます。

2025冬のトレンドカラー5選【chapter問屋町厳選】

2025冬のトレンドカラー5選【chapter問屋町厳選】

今シーズンの美容業界のキーワードは、ずばり「ツヤ」と「透明感」。くすみ系カラーが主流だった数年前から一転、髪本来の輝きを引き出すツヤカラーが再び注目を集めています。

chapter問屋町のスタイリストが、岡山で特に人気が高く、冬におすすめのカラーを厳選してご紹介します。あなたに似合う運命の一色が、きっと見つかるはずです。

①オリーブグレージュ【透明感No.1】

どんな色? 日本人特有の赤みを抑え、柔らかなベージュにグレーとオリーブを絶妙にブレンドした、今季イチオシのカラー。光に当たるとふわりと透けるような透明感が特徴です。

こんな人におすすめ

  • ブルベ・イエベ問わず似合う万能カラーが欲しい方
  • 赤みやオレンジみが出やすい髪質の方
  • 柔らかく女性らしい印象になりたい方
  • トーンは落ち着いているのに、重く見えない色が好みの方

色持ち・メンテナンス 約1.5〜2ヶ月と比較的長持ち。色落ち後もキレイなベージュ系に変化するため、プリンが目立ちにくいのも嬉しいポイント。

chapterスタイリストからのアドバイス 「冬の暗めトーンでも重く見えないので、オフィスでも浮かない色を探している方に特に人気です。ダウンジャケットやモノトーンコーデとの相性も抜群ですよ」

②ココアブラウン【ツヤ感重視】

どんな色? まるでチョコレートを溶かしたような、深みのある上品なブラウン。ツヤ感が圧倒的で、髪が健康的に見えるのが最大の魅力です。

こんな人におすすめ

  • 30代〜40代の大人女性
  • オフィスや職場での規定がある方
  • ダメージを目立たせたくない方
  • 上品で落ち着いた印象を大切にしたい方

色持ち・メンテナンス 約2ヶ月と色持ち優秀。暗めのトーンなので、根元が伸びてきてもなじみやすく、メンテナンスの頻度が少なくて済みます。

chapterスタイリストからのアドバイス 「ココアブラウンは、髪にツヤがあるだけで若々しく見えることを実感できるカラーです。トリートメントとの相性も良く、ダメージが気になる方にこそ試していただきたいですね」

③ピンクブラウン【華やか系】

どんな色? ブラウンベースにほんのりピンクを忍ばせた、血色感がアップする華やかカラー。肌が明るく見え、顔色が良く見える効果も。

こんな人におすすめ

  • イエベ春・秋の方(特に似合う!)
  • 華やかさや可愛らしさを出したい方
  • クリスマスや年末年始のイベントに向けて気分を上げたい方
  • マンネリカラーから脱却したい方

色持ち・メンテナンス 約1〜1.5ヶ月。ピンク系は色落ちがやや早めですが、カラーシャンプーを使えば色持ちUP。色落ち後はベージュ系に変化します。

chapterスタイリストからのアドバイス 「ピンクと聞くと派手なイメージを持つ方もいますが、ブラウンベースなので意外と落ち着いた印象。女性らしさと上品さを両立できる絶妙なバランスが魅力です」

④ミルクティーベージュ【韓国風】

どんな色? ミルクティーのような柔らかなベージュで、抜け感のある今っぽい印象に。韓国ヘアやヨシンモリスタイルとの相性抜群です。

こんな人におすすめ

  • 20代〜30代前半のトレンド重視の方
  • 韓国風のスタイルに挑戦したい方
  • ふんわり柔らかい雰囲気になりたい方
  • 個性的でおしゃれな印象を目指す方

色持ち・メンテナンス 明るめのトーンなので、ブリーチが必要な場合も。chapterではダメージを最小限に抑えるケアブリーチを使用。カラーシャンプーでのメンテナンスは必須です。

chapterスタイリストからのアドバイス 「問屋町エリアは韓国カフェも多く、このカラーで来店される方が増えています。明るめでも上品に仕上げるのがchapter流。ライフスタイルに合わせて明度を調整できますよ」

⑤ダークトーン系(5〜7レベル)【上品派】

どんな色? 地毛に近い暗めのトーンでありながら、オリーブ、アッシュ、バイオレットなどの色味をプラス。暗髪でもツヤが際立ち、垢抜けた印象に。

こんな人におすすめ

  • 職場の規定で明るくできない方
  • 自然で上品な印象を大切にしたい方
  • 色落ちの心配を減らしたい方
  • 暗髪でも地味に見えない工夫が欲しい方

色持ち・メンテナンス 約2ヶ月以上と、5色の中で最も色持ち優秀。ブリーチなしで施術でき、ダメージレスなのも魅力。

chapterスタイリストからのアドバイス 「暗髪=地味、ではありません。微妙な色味の違いで、洗練された印象に。光の当たり方で色が変わる立体感も楽しめます。実は、ツヤが一番映えるのは暗めのトーンなんですよ」

chapter問屋町が選ばれる5つの理由

岡山には数多くの美容室がありますが、なぜchapter問屋町がこれほど多くのお客様に選ばれているのでしょうか?その理由を5つご紹介します。

①カミカリスマアワード3年連続受賞の技術力

chapterは、美容業界で権威のある「カミカリスマアワード」のカラー部門において、岡山県で唯一、3年連続受賞という輝かしい実績を誇ります。

これは単なる自己評価ではなく、美容業界のプロフェッショナルから認められた確かな技術力の証明。東京や大阪の最前線で培った最新トレンドと技術を、岡山でいち早く体験できるのがchapterの強みです。

「東京まで行かなくても、こんなにハイレベルなカラーが岡山で受けられるなんて!」という声を、多くのお客様からいただいています。

②ダメージレスへの徹底したこだわり

「カラーをすると髪が傷む」──そんな常識を覆すのが、chapterのカラー技術です。

高級トリートメント「oggi otto(オッジィオット)」や「バイカルテトリートメント」を導入し、施術中から髪を徹底的にケア。カラー剤の選定から塗布技術、放置時間まで、髪への負担を最小限に抑える工夫を凝らしています。

「ブリーチカラーをしたのに、むしろ髪がキレイになった」という驚きの声も。髪質改善とカラーを同時に叶えられるのは、技術力とケアへのこだわりがあるからこそです。

③15分の丁寧なカウンセリング

chapterでは、施術前に必ず15分以上のカウンセリング時間を設けています。

  • あなたの骨格、顔立ち、肌の色
  • 髪質、ダメージレベル、クセの有無
  • ライフスタイル、職場環境、メンテナンスの頻度
  • 好みのファッション、なりたいイメージ

これらすべてを総合的に考慮し、「似合わせの法則」に基づいたカラーを提案します。

「なんとなくいい感じで」「おまかせで」というあいまいなオーダーも、スタイリストが言語化して、あなたが本当に求めている理想の髪色を導き出します。カウンセリングの丁寧さが、満足度の高さにつながっているのです。

④問屋町エリアならではの雰囲気

chapterがあるのは、岡山のおしゃれスポットとして知られる問屋町エリア。カフェ、アパレルショップ、雑貨店など、個性的なお店が集まるこのエリアは、まるで海外の街角のような洗練された雰囲気が漂います。

問屋町テラスからすぐの好立地で、美容室の前後にカフェでひと息ついたり、ショッピングを楽しんだりできるのも魅力。「美容室に行く」というだけでなく、問屋町でのおしゃれな時間を楽しめるのがchapterならではの体験です。

⑤口コミ平均4.81の圧倒的な高評価

ホットペッパービューティーでは、700件を超える口コミで平均評価4.81という驚異的な数字を獲得。これは、岡山県内でもトップクラスの評価です。

「カウンセリングが丁寧」「思い通りの色になった」「ダメージが少ない」「スタイリストの提案力が高い」「また来たくなる」──そんなポジティブな声が日々寄せられています。

さらに、リピーター率の高さも特徴。一度来店されたお客様の多くが、「次もここで」とchapterを選び続けています。

冬のヘアカラーを長持ちさせる3つのコツ

冬のヘアカラーを長持ちさせる3つのコツ

せっかく美容室で理想の髪色に染めたなら、できるだけ長くその美しさをキープしたいですよね。自宅でのちょっとしたケアで、カラーの持ちは大きく変わります。

①カラーシャンプー・トリートメントの活用

カラーの色持ちを左右する最大のポイントが、毎日使うシャンプー選びです。

通常のシャンプーは洗浄力が強く、カラーの色素を洗い流してしまいます。そこでおすすめなのが「カラーシャンプー」。色素が配合されており、洗いながら色を補給してくれる優れものです。

  • 紫シャンプー:黄ばみを抑え、透明感をキープ(ブリーチ系カラーに)
  • ピンクシャンプー:ピンク系の色味を補給(ピンクブラウンに)
  • シルバーシャンプー:アッシュ系の色味を維持(オリーブグレージュに)

週2〜3回、通常のシャンプーと交互に使うのがおすすめ。カラーシャンプー後は、必ずトリートメントで保湿しましょう。

②スタイリング温度に注意

ヘアアイロンやコテの高温は、髪のキューティクルを傷つけ、カラーの褪色を早めます。

理想の温度は140度以下。それ以上の高温は、髪のタンパク質変性を起こし、ダメージの原因に。最近のアイロンは高性能なので、140度でも十分にスタイリングできます。

また、濡れた髪は絶対にアイロン禁止。髪内部の水分が一気に蒸発し、深刻なダメージに繋がります。必ず完全に乾かしてからスタイリングを。

そして意外と見落としがちなのが、冬の紫外線対策。夏ほど強くないものの、冬の紫外線も髪にダメージを与えます。外出時はUVスプレーを軽く吹きかけるだけで、色持ちが変わりますよ。

③定期的なメンテナンスが美髪の秘訣

どんなに自宅ケアを頑張っても、カラーはいつか必ず褪色します。だからこそ大切なのが、美容室での定期的なメンテナンス。

おすすめの来店サイクルは1.5〜2ヶ月ごと。根元のリタッチとトリートメントで、常にツヤのある美しい髪色をキープできます。

「まだ大丈夫かな」と先延ばしにすると、色ムラやプリンが目立ち、結局全体を染め直すことに。こまめなメンテナンスの方が、結果的に髪への負担もコストも抑えられます。

スタイリストと相談しながら色味を微調整していくことで、いつも「今の自分に一番似合う髪色」でいられるのです。

よくある質問(FAQ)

Q1: ブリーチなしでも透明感は出せますか?

A: はい、可能です!

オリーブグレージュやココアブラウンなら、ブリーチなしでも透明感のある仕上がりに。日本人特有の赤みを抑える色味を選ぶことで、柔らかな印象を作れます。

ただし、髪質や元の髪色によっては、ワントーンアップのブリーチ(ケアブリーチ)を使用した方が、より理想の色に近づける場合も。カウンセリングで髪の状態を見ながら、最適な方法をご提案します。

Q2: 髪のダメージが心配です…

A: ご安心ください。chapterではダメージレス施術を徹底しています。

施術前のトリートメント処理、ケアブリーチの使用、施術中の栄養補給、施術後のホームケアアドバイスまで、髪を守るための工夫を凝らしています。

特に、今まで他店でカラーをして髪が傷んでしまった経験がある方こそ、chapterの技術を体感していただきたいです。「こんなにダメージが少ないカラーは初めて」という声を多くいただいています。

Q3: 冬はどのくらいの頻度でカラーすべきですか?

A: 一般的には約1.5〜2ヶ月が目安です。

ただし、髪の伸びる速度や色落ちのスピードには個人差があります。明るめのカラーや、根元が目立ちやすいカラーをしている方は、1ヶ月〜1.5ヶ月でリタッチするのもおすすめ。

退色が気になる場合は、部分的なリタッチやカラーシャンプーでの調整も可能です。メンテナンススケジュールは、スタイリストと相談しながら決めましょう。

Q4: 男性でもツヤ髪カラーは可能ですか?

A: もちろんです!

chapterは男性のお客様も多く、メンズカラーも大人気。ビジネスシーンに対応した自然なカラーから、個性を出したいおしゃれなデザインカラーまで、幅広く対応しています。

問屋町エリアには男性のお客様も多く、気軽に来店していただきやすい雰囲気です。「男性が美容室でカラーするのは初めて」という方も、お気軽にご相談ください。

まとめ|冬こそ、理想の髪色で新しい自分に

まとめ|冬こそ、理想の髪色で新しい自分に

冬前の今こそ、理想のヘアカラーで新しい自分に出会うチャンスです。

岡山・問屋町の「chapter」なら、ツヤと透明感を両立した美髪が叶います。カミカリスマアワード受賞の確かな技術力と、一人ひとりに寄り添う丁寧なカウンセリングで、あなただけの「なりたい」を実現します。

髪は、あなたの印象を決める大切な要素。だからこそ、信頼できる技術と、髪を大切にするサロンを選んでほしい。chapterは、そんな想いで日々お客様と向き合っています。

乾燥でパサつく髪も、色褪せた髪色も、この冬は違う。

輝くようなツヤと、透き通るような透明感。理想の髪色で、冬のおしゃれを格上げしませんか?

まずはお気軽に、ご相談ください。 あなたのご来店を、chapterスタッフ一同、心よりお待ちしています。

TOP